[広告]

1~3万円 中古PC CPU比較表(2015)

だいぶ、分けわからなくなってきていたので、
PassMark Software - CPU Benchmark Charts
を参考に、大まかなCPU性能比較。
デスクトップ用もノート用も一緒にしてみました。(ノート向けCPUはnoteと記載)

CPU1.htm
CPUHIKAKU.jpg


大体、紹介しているPCはCPU Benchmarkの数値で1800~5000ぐらいのものになります。
5000より上は、さすがに3万円以下には出てきません。
1000ぐらいなCPUを使っているPCだと、1万円でもちょっと、もう遠慮したいレベルなので、安いPCを購入する方は、CPU Benchmark Chartsで確認をした方が良いでしょう。
Core2Duoでも、まだまだ使えると思いますが、なるべく高クロックでBenchmarkで1500位は欲しいところです。
検索はこちらから出来ます。
CPUKENSAKU.jpg

こうして見ると、3万円以下中古PCで狙い目は、

ノートPCだとやはり、第2世代Core i5 2xxxM 搭載のノートですね。
デスクトップの初期型Core i5並の性能のようです。
第3世代は、Core i3でもまだお値段が下がってきません。
安いノートをお探しの方は、下記ブログ記事物凄く参考になるので一読されると良いかと思います。
多くの実機種でのCINEBENCH数値は目安になります。
http://www.pc-ninki.net/review-hp/note-hp15/af000-e1-6015.html

デスクトップですと、初期のCore i7、第2世代Core i5-2xxxですね。第3世代のCore i5-3xxxが出てくれば、年式も新しくていいのですけれど。
値段がお安いのを狙うなら、高クロックCore2Quad、第2世代Core i3-2xxxというところでしょうか。(年式から言えば同価格なら第2世代Core i3の方がいいですね。)

Pentium/Celeronはノートにしろ、デスクトップにしろ、性能は低いので、積極的に買いに行くべきではないと思いますが、2013,2014年製の新しいものが購入可能な価格帯です。
総合的な性能は初期Core i3並になるかとは思います。なるべく綺麗な商品状態が欲しい方には良いかもしれません。


AMDはPassMark Software - CPU Benchmark Chartsでは若干数値低いような感じです。デスクトップはともかく、ノートはかなり性能の低い物もあるようなので、要注意です。
もはや色々ありすぎて、型番見ただけでは判別しにくいです。
グラフィック機能はCPU内蔵にしろ、マザボのチップセットにしろ、AMDの方が良いハズなのですが、なかなかお勧めしにくい状況です。
そもそも、AMD A8,A6,A4自体を使ってる中古PCほとんど出てきません。

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック