紹介するのは、楽天市場で売られている1万円~3万円ぐらいの中古PCです。
対象者は、ネット環境はあって、お子さんの為、家族用にもう一台とか。
かなり古いマシン使っていて、2万円ぐらいまでしか出せん。とかいうような人ですね。
初心者向けというタイトルですが、最悪リカバリ出来るものを買いましょうという趣旨
自分でリカバリできなくても、知人,友人,PCショップの人に助けを求めた時に初期状態までは戻してもらえる可能性が高いからです。
しかしながら、Windows10になってから、HDDリカバリや、リカバリディスク(バックアップディスク)を用意されている商品が少ないです。
メーカー純正のWindows7/8からWindows10にアップグレードされたものはリカバリが用意されていません。あったとしてもWin7/8のリカバリディスクだったりします。
MAR版などショップで新規にWindows10をインストールされたものでは、インストールディスクや、HDDリカバリが無いものがほとんどです。
Windows10のOS標準機能で購入者がバックアップを作って下さいというスタンスです。
というわけで、今年からリカバリが無いものでも、お得な物は紹介していこうと思います。
もはや、初心者向けとは言えませんが、ブログタイトルは変更なしです。
来年2020年1月14日にはWindows7のサポート期限が来ますし、今年2019年10月には消費税アップが来ます。Windows10PCへの買い替え需要が切迫すると思われますので、値段の下がりが鈍くなるのではないかと想像されます。
低価格でWindows10PCを入手しときたいなら、早めに確保しておいた方が良いかもしれません。
------------------------------------------
5万円出すなら新品を探したほうが良いです。
予算に余裕があるならNECや富士通等の家庭向けPCの購入をオススメします。そのほうが、初心者向けのマニュアルもあるからです。
DELLとかHPとかショップブランドとかビジネス向けPCとかは、初心者向けのwindowsの使い方みたいな本は付属していないので、解説本は別途必要かもしれません。
------------------------------------------
3万円以下のパソコン選択基準 2019年
第2世代Core i以上、メモリ4GB、OSはWindows10が絶対条件。
HDDよりはSSDで。(HDDとSSDでは、かなり体感で使い心地が違います、SSDの効果は大きいです。)
機能面などで特長のあるもの、面白そうなものも紹介します。
光学ドライブは搭載しないものもOKとします。(もう光学メディア無くても問題ないでしょう。)
------------------------------------------
ノートPCについて
無線LAN内蔵を可能なかぎり選んでいきます。
2万円~3万円
この価格帯であれば、Core i 第4世代以上の物を探したい。
第3世代であっても、メモリ8GBでSSD搭載であれば対象になってくると思います。
2万円以下
Core i第2,3世代。
------------------------------------------
デスクトップについて
地デジチューナー搭載品とか、グラボ搭載とか、液晶一体型、モニタセットとか、大容量とか特徴のあるもの。
モニタやキーボード、マウスの附属しない物も、お買い得感のあるものは紹介していきたいと思います。
3万円以下のPCで3Dゲーム目的は基本諦めて下さい。
タワー型でミドルクラスのグラボを搭載していれば、5年落ちでも、ゲームによっては描画設定を落とせばなんとか遊べます。
------------------------------------------
1万円以下のPCについて
1万円PC(別サイト不定期更新します)
Core i世代で、メモリ4GBも確実に。
しかしながら、Windows10をインストールして、1万円以下でPCを売るという行為自体が、商売としてほぼ成り立たないため商品数は少ないです。
この記事へのコメント